*

katana01でゲームをしてみる

公開日: : 未分類

11月30日にkatana01が販売されましたね。
https://www.freetel.jp/product/smartphone/katana01/
Windows10Mobileは、ラズパイのWindowsIoTCoreのグラフィック性能が残念だったこともあり少し不安だったのですが、
値段のやすさも相まって衝動買いしてしまいました。

一応ローエンドとのことですが、割りと動きます。
ベンチマークで見るとだいたいNexus7(2012)とさほど変わらなさそうです。
tegra3
http://www.notebookcheck.net/NVIDIA-Tegra-3-SoC.72804.0.html
Snapdragon210
http://www.notebookcheck.net/Qualcomm-Snapdragon-210-MSM8909-SoC-Benchmarks-and-Specs.148336.0.html

webGL(OS違うので正確な比較ではないです)
確認に使用したのはこちら

Nexus7(2012) katana01
nexus7_webgl katana01_webgl

ただ、いろんな方がレビューで言っているように、画面下のタッチパネルが少しずれているというか反応が良くはないです(OSというよりハードの気がする
で、webGLが手元のNexus7とさほど変わらないということは、3Dゲームも動くのではないかと思いストアからダウンロードしてみました。
今回試してみたのは、「アスファルト8」です。
インストール時に900MBとでかいので、本体ではなくSDカードにインストールしたのですが、長い。。。
初回起動時の300MBと合わせると、インストールに40分ほどかかりました。

で、いざ起動。
SDカードに入れたせいか、スペックのせいかロードは少し長めです。
これは動かないんじゃないかなーと思いましたが、
kanata01_game01
あれっ?メニュー画面は意外とスムーズ。
思い切ってレースをしてみる。
katana01_game02

はい、普通に遊べました。
60fpsでてるかと言われると怪しいですが、正直気にならないレベルです。
ロードが長かっただけに意外でした。

ローエンドの位置づけですが、意外にも遊べる事がわかったので、
ちょっと遊びで何かつくろうかと思えてきました。

「Windows Bridge for iOS」でビルドできるか試してみましたが、どうやら自分の作ったアプリではビルドエラーに。。。
楽をせずにC#で書くことにします。。

関連記事

Mac mini 2011 で4K表示してみる

今までデュアルディスプレイで作業していたのですが、 AppleTVとか開発してると、都度モニターを

記事を読む

夏コミ落ちました。。

久々に投稿する内容がアレという。。 こんにちは、藤井です。 表題のとおりですが、コミケ落ちま

記事を読む

コミケ申し込みました。

お久しぶりです。藤井です。 最後に日記を更新してから、1ヶ月ほど放置状態でしたが、まだ生きてま

記事を読む

早くも11月

全然更新していなかったわけですが、早くも11月になってしまいました。 冬コミは落選となり、ちょっと

記事を読む

UVCアプリの検証に使ってるキャプボとかの紹介

どうも、藤井です。 今回は、自身が開発してるアプリ「EasyC@M」の動作検証で使用してるキャプチャ

記事を読む

Mac mini 2011 にWindows10をインストールしてみた

コミックマーケットお疲れ様でした。 今回は3日目に一般参加で行きましたが、東ホールの混み具合がいつ

記事を読む

no image

ブログを新しくしました。

初めまして。藤井です。 GothicCatは、今まで神楽優個人で活動していた同人サークルでした

記事を読む

iPadOS17でなんとかして声付き配信環境を作りたい

久々の更新になります。。最近EasyC@Mの更新ができておらず申し訳ないのですが、裏ではIPカメラ

記事を読む

あけましておめでとうございます。

どうも藤井です。 2014年もあっという間に過ぎてしまいました。 2015年は、活動再開を目

記事を読む

NexusPlayerで遊んでみた

最近は、AndroiTVを搭載した4Kテレビをちらほら見かけるなど、少しは普及しているのかなとか思っ

記事を読む

iPadOS17でなんとかして声付き配信環境を作りたい

久々の更新になります。。最近EasyC@Mの更新ができておらず申し訳

UVCアプリの検証に使ってるキャプボとかの紹介

どうも、藤井です。 今回は、自身が開発してるアプリ「EasyC@M」の

iPadで使えるUVCアプリを比較してみた※随時更新

どうも、藤井です。アプリ作ってそろそろひと月が経過しそうな感じでして、

「EasyC@M」というアプリ作りました。

もう何年振りの更新か思い出せないです(汗 一応メンバーはみんな生存し

冬コミでます

すごくギリギリな感がありますが、コミケ91でます。 久々の同人という

→もっと見る

PAGE TOP ↑