「EasyC@M」というアプリ作りました。
もう何年振りの更新か思い出せないです(汗
一応メンバーはみんな生存しているのですが、
もう自主的な創作活動からだいぶ身を引いてる状態で時の流れは人を変えるなぁとしみじみ思ったり。
そんな中ですが、最近アプリを作りました。
EasyC@MというシンプルなUVCビューワーです。
https://apps.apple.com/ja/app/easyc-m/id6463125958
元々はiOS16の時からDriverKitが対応したので作りたかったのですが、
調べるほどに汎用ドライバと言うより特定の機材向けの印象が強かった為断念してました。
例年通りWWDCの動画見てたら、なにやらiOS17でExternalCameraみたいなタイトルを発見、
そそくさと動画見て、昔テストで作った録画アプリと大きく仕組みが変わってなさそうだったので作成、リリースみたいな流れでした。
ただ、仕組みを作れても見た目が作れないのは私の悲しみでありまして、
神楽さんを呼び出してアイコン描いてもらったりしました(いつも頼む時は急ですみません。
その甲斐あってか、ほとんど宣伝らしきことはできなかったのですが、いろんな方に利用していただけました。
しかもyoutuberの方にも紹介していただいたようで、本当にありがとうございます。
それと同時に個人開発の難しさも改めて感じることができました。
まだまだ未熟者ではございますが、これからもよろしくお願いします。
関連記事
-
-
AppleTVのアプリを作ってみる
先週販売のAppleTVを買ってみました。 初期設定やら感想とかはいろんなサイトで掲載されてるので
-
-
iPadで使えるUVCアプリを比較してみた※随時更新
どうも、藤井です。アプリ作ってそろそろひと月が経過しそうな感じでして、自分が作ったEasyC@M含め
-
-
iPadOS17でなんとかして声付き配信環境を作りたい
久々の更新になります。。最近EasyC@Mの更新ができておらず申し訳ないのですが、裏ではIPカメラ
-
-
マスコットを作ろう その2
どうも藤井です。 先日作ってたデスクトップマスコットの進捗です。 デスクトップマスコットに何
- PREV
- 冬コミでます
- NEXT
- iPadで使えるUVCアプリを比較してみた※随時更新