マスコットを作ろう その2
公開日:
:
プログラム
どうも藤井です。
先日作ってたデスクトップマスコットの進捗です。
デスクトップマスコットに何やらせようかとか考えたんですが、
伺かやApricotみたいな会話とかになるとスクリプトつくらないといけないし
軽く作るには規模が大きすぎるかなと思いまして、
Twitterクライアントにしようかなと考えてます。
GitHubで公開されているCoreTweetを使用して今回は実装していきたいと思います。
アプリの登録方法などはこちらを参考にしていただければw
そんなこんなで途中グダリながらもチュートリアルを見て認証からタイムラインの取得まで出来ました。
表示方法とか、更新は非同期でやらないといけないなぁとか
まだまだやる部分は多いので地道に続けていきたいと思います。
関連記事
-
-
「EasyC@M」というアプリ作りました。
もう何年振りの更新か思い出せないです(汗 一応メンバーはみんな生存しているのですが、 もう自主的な
-
-
AppleTVのアプリを作ってみる
先週販売のAppleTVを買ってみました。 初期設定やら感想とかはいろんなサイトで掲載されてるので
- PREV
- あけましておめでとうございます。
- NEXT
- コミケ申し込みました。